鯉から龍へ

202404_mailmagazine_01_HP

もうすぐゴールデンウィークですが、
5月の清々しく晴れた空に太くゆったりと舞う鯉のぼりは
スッキリとしたデザインで背景の青空を力強く彩ります。

鯉のぼりの起源は中国となっており、
鯉が「龍門」という激流の連なる滝を登りきると
龍となるという中国の古い伝説になぞらえ、
男児の立身出世の祈って江戸時代から飾り始めたそうです。
そこを突破すれば出世につながる、
難しい関門のたとえである登龍門という言葉も、
この鯉が龍に変わる「龍門」が元になっています。

鯉のぼりの色にも意味があり、
黒・赤・青で構成されている鯉は
童謡にもあるように父・母・子の家族を表し、
黒は大黒柱、赤は生命、青は若さや成長を
象徴しているとも言われています。
一番上に掲げられる5色で構成された「吹き流し」も
古代中国の五行説が由来となっていて、
世界を構成する「木・火・土・金・水」を色で表し、
魔除けの効果があるとされています。

色鮮やかで心が浮き立つような華があり、
デザイン的にも余計なものがなく完成されている鯉のぼり。
なかなか都心では巡り会えませんが、
今年も空を見上げて探してみたいと思います。

I: 吉浦 萌々子

  • 2502_jaianto_hp_fc_400px
  • 202412_mailmagazine_fin_top
  • 202411_mailmagazine_fin_top
  • 202410_mailmagazine_top
  • 202409_mailmagazine_top
  • 202408_mailmagazine_top
  • 202407_mailmagazine_top
  • 202406_mailmagazine_01_top
  • 202405_mailmagazine_fin_top
  • 202404_mailmagazine_01_top
  • 202403_mailmagazine_top
  • 202402_mailmagazine_top
  • 202401_mailmagazine_top
  • Print
  • coldmoon_400
  • beavermoon_400
  • Huntermoom_400
  • harvestmoon_400
  • sturgeonmoon_30days_400
  • sturgeonmoon_400
  • Jul_400
  • flower_2_400
  • pinkmoon_400
  • mar_400
  • FMM_02_top_400
  • 22_easyclipper_TOP_WEB
  • 22XS_kv_4_入稿
  • 20nyanko_8_top
  • Print
  • 21XS_milk_top
  • 1029_XS_desert_Insta_1080px+
  • 21XS_kv_top
  • 20XS_yamanote_top
  • 20rinnai_kantakun_top
  • 20rinnai_mbb_top
  • 202101_2021_nenga_top
  • プリント
  • recruit_2019
  • プリント
  • orion_17_top_web
  • j-17nenga_top
  • 10_lumine_top
  • 09_lumine_top
  • 08_lumine_top
  • 07_lumine_top
  • j-16nenga_TOP
  • 15.creator2016_01_web06
  • j-meishi_TOP
  • goaisatsu_00